田中美咲さん

田中 美咲さん

会社員(20代)

受講期間:2023年6月〜2023年9月(3ヶ月)

受講コース:週2回プラン

これまでの英語の学習経験やHokuの受講前に抱えていた英語の課題はございますか?

学生時代、海外文化に興味を持ったといった、半年間どカナダに留学しました。その後、何も英語と縁切ることなく今半年間今に至っています。

過去に英会話学校に通ったこともあったのですが、続けることができませんでした。また、仕事で海外に出向する機会があるのですが、正直上司からも「英語でいくのは厳しいのでは?」って言われていました。やはり英語が多少わかる場合でも、仕事という場面では「英語での実践」が求められるため、とても不安でした。

実際に、過去に英語が必要な案件がいくつかあったのですが、常に英語のできる同僚に頼ってしまっていました。30分英語で雑談することすら、正直厳しかったです。

Hokuを習い始めようと思ったきっかけは?

きっかけはInしたいち、仕事で受講したことが大きかったのですが、実際受講前は「えっ、英語が話せるかな。また挫折してしまわないかな」と思いました。

過去に、いくつかの英会話サービスも試してみました。しかし、継続することは困らず、長続きしませんでした。実際に経験された方がいると「英語が話せるようになった」を気持ちになれないかなって思いました。

EB(Hoku English)のことをInstagramで知って、体験授業を受けてみました。実際の英語学習に必要なことを詳しく指導していただき、またレッスンも実際にできるような工夫されているので、「これなら継続できそう」と思い、始めることを決めました。

Hokuを通して、英語力についてはどんな変化がありましたか?

一番大きな変化は、英語で話すことへの恐怖心がなくなったことです。以前は「間違ったらどうしよう」「通じなかったら恥ずかしい」という気持ちが強く、話すこと自体を避けていました。

Hokuのレッスンでは、講師の方が日本人なので、「なぜここで詰まるのか」「どんな表現を使いたかったのか」を理解してもらえるのが本当に心強かったです。間違いを恐れずに話せるようになりました。

実際に、3ヶ月後に海外出張の機会があったのですが、現地のスタッフと30分以上英語で議論することができました。完璧ではありませんが、自分の意見をしっかり伝えることができて、とても感動しました。上司からも「別人のようになった」と言われています。

また、日常的にも英語のニュースを聞いたり、海外のYouTubeを見たりするのが楽しくなりました。「英語=勉強」ではなく、「英語=コミュニケーションツール」として捉えられるようになったのが大きな変化です。

Hokuを通じて、苦労したことはございますか?

最初の1ヶ月は、レッスンについていくのが大変でした。久しぶりの英語学習だったので、基本的な文法や語彙を思い出すのに時間がかかりました。

また、仕事との両立も課題でした。繁忙期には疲れて帰宅してからのレッスンが辛く感じることもありました。何度か「今日はもう無理かも」と思うこともありました。

ただ、講師の方が「完璧を目指さなくていい、継続することが一番大切」と常におっしゃってくださったので、プレッシャーを感じすぎずに続けることができました。調子の良くない日は、軽い会話だけでもOKということで、柔軟に対応していただけたのが助かりました。

宿題のない日があっても責められることはなく、「次回一緒に頑張りましょう」と励ましてもらえたのが続けられた理由だと思います。

最後に、これから受講する方にメッセージを一言お願いします!

過去に英語学習で挫折した経験がある方こそ、EBに挑戦してみてください。実際的な英語学習で効果を実感することができるはずです。

私も最初は「また挫折してしまうかも」という不安がありましたが、講師の方が日本人なので、つまずくポイントを理解してもらえるのが本当に心強かったです。「なぜここで困るのか」を分かってもらえるので、適切なアドバイスをいただけます。

英語学習は「継続」が一番難しいと思いますが、Hokuなら柔軟なサポートで続けやすい環境を提供してくれます。30分英語で雑談できなかった私が、3ヶ月で海外出張をこなせるようになったので、皆さんもきっと成果を実感できると思います。一緒に頑張りましょう!

← 受講者の声一覧に戻る